後輩から基板を発注するからなにかないか?と言われたので車両用デコーダを制作することにします。 ATTinyで作りたかったんですが、赤外線送信機能もつけるためにタイマーとROMのサイズの関係でATmegaを利用することに。 […]
- タグ
- 最近のコメント
- カテゴリー- 鉄道模型 (22)
- DCC (16)
	- DCC機器の自作 (14)
- 車両へのデコーダ搭載 (2)
 
- JMRI (6)
	- Pythonによる自動運転 (3)
 
 
- DCC (16)
	
- 電子工作 (6)
 
- 鉄道模型 (22)
- アーカイブ
- メタ情報