投稿者アーカイブ: chibiegg

タイマーを用いたPWMの出力

今回はさまざまな用途に利用することの多いPWMをAVRから出力することについて書きます。 PWMとはなに?という方も参考にしてください。 最初から最後までわかりやすく解説するのが目標ですが、抜けていたり飛躍している箇所が […]

カテゴリー: AVR | タグ: , , , , , | コメント / トラックバック: 0個

Pythonによる自動制御 第3回

前回は時間制で車両の速度を変えていたので停止する場所を調整するのはとても大変です。またトラブルで止まってしまった場合はそのずれを修正できません。 ということで、今回はTCSセンサーの使い方で作った、TCSセンサーの情報を […]

カテゴリー: Pythonによる自動運転 | タグ: , , , , , , | コメント / トラックバック: 0個

TCSセンサーの使い方

赤外線による車両検出は基板設計が終わり発注しましたが手元に届くにはまだまだ時間があります。 ということで、TOMIXから発売されているTCSセンサーをAVRに接続し、その信号を元にBDL168のパケットを送出する実験をし […]

カテゴリー: DCC機器の自作 | タグ: , , , , , | コメント: 1 件

AVRからLocoNetに送信

以前、LocoNetにAVRを接続する回路は掲載しました。が、送信禁止期間等の実装がようやくできたので送信だけとりあえず現状を公開します。環境はAVR-GCCと、ATtiny2313で実験しています。

カテゴリー: DCC機器の自作 | タグ: , , , , , | コメント: 17 件

Pythonによる自動制御 第2回

今回は列車を往復運転させる簡単なスクリプトを通して、基本的なスクリプトの書き方、実行の流れを解説します。

カテゴリー: Pythonによる自動運転 | タグ: , , , , | コメント / トラックバック: 0個

Pythonによる自動制御 第1回

それでは連載ということで、JMRIとPythonをつかって自動制御を進めていきたいと思います。 今回はPythonとはです Pythonとは Pythonとはプログラミング言語(他にはC言語,PHP,Java &#823 […]

カテゴリー: Pythonによる自動運転 | タグ: , , , , | コメント / トラックバック: 0個

シフトレジスタ(74HC595)の使い方

今回はシリアルデータをパラレル出力するためのICである、74HC595の使い方を説明します。 このICは最低3本の制御線で、8本の出力ができます。また、74HC595を直列に繋ぐことにより制御線はそのままに、一個追加する […]

カテゴリー: AVR | タグ: , , , , , | コメント: 11 件

赤外線トランスポンディングのパケット構造

BDL168とRX4のLoconetとの通信部分は解析できたので次は車両から発信(発光?)するパケットの構造を決めてAVRで送受信の実験をしたいと思います。 (実はAVRとLoconetの接続を避けているだけなのですがw […]

カテゴリー: DCC機器の自作 | タグ: , , , , | コメント / トラックバック: 0個

割り込みを利用したUSART通信

はじめてAVRについて書くのにいきなりプログラムですいません。 開発環境などについては今後書く事にします。 今回はUSARTが搭載されているAVR(今回はATTiny2313)を利用してシリアル通信する方法を紹介します。 […]

カテゴリー: AVR | タグ: , , , , | コメント / トラックバック: 0個

AVRとLoconetの接続

車両検出を行うにあたり、最後の実験であるAVR(マイコン)をLoconetに接続し、実際にLoconet上に検出情報を送信することを試みます。 Loconetはマイコン関係でいうところのUART(USART)、パソコンで […]

カテゴリー: DCC機器の自作 | タグ: , , , , | コメント: 4 件