タグアーカイブ: デコーダ

車両用デコーダの製作(設計中)

後輩から基板を発注するからなにかないか?と言われたので車両用デコーダを制作することにします。 ATTinyで作りたかったんですが、赤外線送信機能もつけるためにタイマーとROMのサイズの関係でATmegaを利用することに。 […]

カテゴリー: DCC機器の自作 | タグ: , , , | コメント / トラックバック: 0個

2線式ポイント用デコーダ

ポイントを制御するためのデコーダを開発しました。DigitraxのDS52を意識していますが、2つではなく4つのポイントを制御できます。 特徴としてはモーター制御と同じ回路を用いることにより大電流を必要とするポイント(T […]

カテゴリー: DCC機器の自作 | タグ: , , , | コメント: 3 件

サービスモード用パケットの解析

デコーダの設定を変更するためのモードであるサービスモードでのパケットについてまとめます。 DCCのサービスモードについての規格はNMRA DCC StandardsのRecommended Practice RP-9.2 […]

カテゴリー: DCC機器の自作 | タグ: , , , , | コメント / トラックバック: 0個

2/3/4灯式信号用デコーダ

信号を制御するためのデコーダを開発しました。DigitraxのSE8Cを意識しましたが、LocoNetを利用せずレール上のDCCパケットを受信するためメーカーによらず利用でき、レールに接続するだけで利用できるので配線も簡 […]

カテゴリー: DCC機器の自作 | タグ: , , , , , , | コメント / トラックバック: 0個

Bトレインショーティー対応動力ユニット

注意:現在この記事の内容は非推奨です。位置調整しているときにデコーダを焼いてしまいました。集電板とモーター出力部分が接触したためだと思われます。接触式による搭載をやめた改良方法を検討中です。 バンダイの車両を短くデフォル […]

カテゴリー: 車両へのデコーダ搭載 | タグ: , , , | コメント: 2 件

ポイントデコーダの実験

DCCのパケットの取得はできたのでポイントデコーダを作りたいと思います。 マイコンからポイントを駆動させる DCCパケットからアクセサリデコーダへの命令を取得する 上記2つをくっつける という手順で進めます。

カテゴリー: DCC機器の自作 | タグ: , , , , | コメント / トラックバック: 0個

DCCパケットの取得

今回からレールからDCCのパケットを受信する実験をしたいとおもいます。 そのためにはDCCの規格を読まないといけません。DCCの標準規格はNMRAという団体が策定しています。DCCのパケット情報についての説明はNMRA […]

カテゴリー: DCC機器の自作 | タグ: , , | コメント / トラックバック: 0個

京福電鉄 モボ101形 「夕子号」

初めてデコーダを取り付けるのはモデモNT88 京福電鉄 モボ101形 「夕子号」です。 また、取り付けるデコーダは安価なKATO EM13にします。これはライトの制御などの機能はありませんのでモーターだけDCCで制御でき […]

カテゴリー: 車両へのデコーダ搭載 | タグ: , , , | コメント / トラックバック: 0個